みちびきを利用した実証事業の公募について

内閣府宇宙開発戦略推進事務局と準天頂衛星システムサービス株式会社は、準天頂衛星システム「みちびき」の利用が期待される新たなサービスや技術の開発・実用化に向けた実証事業を実施する企業等の募集を開始しました。応募検討のほど、よろしくお願いいたします。また申請書作成等ご支援させていただきますので、お気軽にご相談ください。

応募対象事業

多種多様な実際の利用環境下におけるみちびきの利活用ニーズを満たせるよう、みちびきを使った製品・サービスの事業化の観点や、みちびき対応受信機やソフトウエアなど、市場の拡大や新たな分野への展開に効果的な技術の開発の観点から実施する実証が対象となっています。
なお、みちびきの以下のサービスをいずれか少なくとも1つは用いた実証事業であることが必要です。

1.サブメータ級測位補強サービス(SLAS)
2.センチメータ級測位補強サービス(CLAS)
3.高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)
4.災害・危機管理通報サービス
5.衛星安否確認サービス
6.信号認証サービス
7.みちびきからの時刻情報

応募対象者

日本国内の企業、又は企業から委託を受けている研究機関及び高等専門学校、大学、大学院。複数の企業や研究機関、高専、大学、大学院による応募、同一申請者から複数の実証事業に申請することも可能です。
※国や自治体が募集する公募や補助金等の公的な金銭支援をすでに受けている案件等と重複して応募することはできません。

応募期間

2025年4月1日(火)~2023年5月30日(金)15時00分(必着)
公募要領、申請書類等、詳細は以下のウェブページをご覧ください。
https://qzss.go.jp/info/information/applidemo_250401.html

公募に係る説明会

公募に係る説明会が以下の通り実施されます。応募をご検討の方は可能な限り説明会にご参加ください。

・日時:2025年4月24日(木)11時00分~12時00分
・場所:Zoomウェビナーを使用したオンライン開催

参加には、事前登録が必要です。詳細は以下のウェブページをご参考ください。
https://qzss.go.jp/info/information/applidemo_250401.html

コメントを残すにはログインしてください。